全ての記事の表示

懐かしい私の東京湾の参考書が出てきました。
2023/11/30
川崎港で良型ガレイが上がったそうです
2023/11/29
湾内のアカメフグ絶好調です
2023/11/28
湾内の投げアナゴ開幕です
2023/11/27
木更津港のハゼ絶好調
2023/11/26
柿を戴きました
2023/11/25
事故から10ヶ月になります
2023/11/24
おせち料理用に最適、ハゼの保存法。
2023/11/23
鶴見川河口でハゼ好調
2023/11/22
鍋物の恋しい季節になってきました
2023/11/21
依然、湾内各地でカサゴ好調です
2023/11/20
横浜港でイシモチ好調です
2023/11/19
産卵直後のアユの卵が心配です
2023/11/18
三浦半島の堤防釣りが面白そうです
2023/11/17
懐かしの釣り具が出てきました
2023/11/16
鮎川湖のワカサギも好調です
2023/11/15
山中湖のワカサギ絶好調
2023/11/14
湾内の冬の人気者マコガレイ開幕です
2023/11/13
先日送って頂いたクルミを剥いてみました
2023/11/12
河津桜が狂い咲き
2023/11/11
横浜港のアオリイカ好調です
2023/11/10
多摩川のアユの産卵が遅れているようです
2023/11/09
横浜港のカサゴ・カワハギ絶好調
2023/11/08
投げシロギス最盛期を迎えました
2023/11/07
今日で手術から9ヶ月が経過しました
2023/11/06
大好きなキンメダイが食べたくて
2023/11/05
カマキリがまた姿を現しました
2023/11/04
各地で落ちハゼ活発のようです
2023/11/03
オニグルミを送ってきてくれました
2023/11/02
湾内のスミイカ釣り開幕です
2023/11/01
秋の山の味覚も遅れ気味のようです
2023/10/31
石花海沖のヤリイカ開幕です
2023/10/30
相模湾で秋の人気魚イナダが好調です
2023/10/29
横浜港で良型アイナメが上がりました
2023/10/28
秋の味覚、クルミです
2023/10/27
各地でワカサギ釣りがシーズンイン
2023/10/26
秋のターゲット続々と
2023/10/25
事故から9ヶ月が経過しましたが・・・
2023/10/24
何だか悲しくなりますね
2023/10/23
病院の散策路でカマキリがお出迎え
2023/10/22
都会を流れる小川でもハゼが好調のようです
2023/10/21
(祝)連続更新日数4800日目を迎えました
2023/10/20
湾奥の堤防夜タチウオが依然好調です
2023/10/19
鶴見川のハゼが好調のようです
2023/10/18
街路樹の木々も色づき始めました
2023/10/17
東京湾のフグ好調です。
2023/10/16
釣友から淡水魚御三家が届きました
2023/10/15
神奈川県内は最高のアユ釣り最終日になりそうです
2023/10/14
多摩川のアユ、怒濤のラストスパートです
2023/10/13
多摩川下流域のアユ釣りもいよいよあと3日になりました
2023/10/12
熱海港で良型サバ活発です
2023/10/11
秋の味覚です
2023/10/10
湾奥の堤防夜タチウオが絶好調のようです
2023/10/09
多摩川のアユ釣りラストスパートです
2023/10/08
今日から秋の3連休
2023/10/07
綺麗な秋の空にうろこ雲
2023/10/06
病院の散策路でヤマブドウ発見しました
2023/10/05
湾奥のサヨリ依然好調です
2023/10/04
横浜周辺の堤防夜タチウオが絶好調のようです
2023/10/03
我が愛する長渕剛のビックな話題が舞い込んで来ました
2023/10/02
アユを狙う鳥達が増えてきました
2023/10/01
危険!スズメバチの活発な季節です
2023/09/30
お彼岸が過ぎようやく彼岸花が咲き出しました
2023/09/29
秋晴れにうろこ雲
2023/09/28
ヤモリに遭遇しました
2023/09/27
実りの秋ですね~
2023/09/26
湾奥のサヨリ絶好調です
2023/09/25
事故から8ヶ月が経過しました
2023/09/24
多摩川のアユ良型活発も・・・
2023/09/23
久しぶりに真夏日から解放されました
2023/09/22
秋の気配が一歩ずつ
2023/09/21
温かく出迎えてくれた皆さんに感謝!
2023/09/20
彼岸ハゼの季節になりました
2023/09/19
三浦海岸の投げシロギス好調です
2023/09/18
水位の変動があった多摩川のアユ上昇気配です
2023/09/17
笛吹川のサクリ・コロガシ釣り解禁しました
2023/09/16
堤防からの青物回遊魚好調です
2023/09/15
明日は笛吹川のサクリ・コロガシ釣り解禁ですが
2023/09/14
渓流釣りもラストスパートです
2023/09/13
今年初めて秋の気配を感じました
2023/09/12
横浜港にソーダガツオが回遊してきました
2023/09/11
増水を避けられた笛吹川のアユラストスパートです
2023/09/10
台風13号は上陸前に熱帯低気圧に変わりました
2023/09/09
水代わりのあった多摩川でアユ好調です
2023/09/08
私の宝物・パート2
2023/09/07
手術から7ヶ月が経過しました
2023/09/06
産卵を控えた良型タチウオが好調なようです
2023/09/05
横浜港のクロダイ好調です
2023/09/04
私の宝物・パート1
2023/09/03
温暖化の影響
2023/09/02
秋の気配はまだ?
2023/09/01
湾フグ爆釣スタートです
2023/08/31
連続更新14年目に突入です
2023/08/30
笛吹川のアユ、エンジン全開です
2023/08/29
鬼怒川からアユが届きました
2023/08/28
湾奥のサヨリ絶好調です
2023/08/27
各河川とも大アユ乱舞
2023/08/26
夏が旬のスズキ好調です
2023/08/25
事故から7ヶ月が経過しました
2023/08/24
横浜港の夏メジナが絶好調です
2023/08/23
江戸前のハゼ、シーズン突入です
2023/08/22
新アカが着き出した多摩川のアユ好調です
2023/08/21
横浜港のアジ活性上向きです
2023/08/20
苦潮が出てしまったようです
2023/08/19
今年もこの日がやってきました
2023/08/18
横浜港のカマス・アジ活発です
2023/08/17
笛吹川では台風の影響は最小限で済みました
2023/08/16
まもなく台風上陸です
2023/08/15
台風7号北上中です
2023/08/14
台風7号の進路が気になります
2023/08/13
湾奥のサヨリ開幕です
2023/08/12
山の日は涼しげな渓流釣りはいかがですか?
2023/08/11
再び水変わりの多摩川のアユがチャンス!
2023/08/10
水変わりのあった多摩川でアユ好調です
2023/08/09
こんな天気も台風の遠い影響のようです
2023/08/08
手術から半年が経過しましたが・・・
2023/08/07
堤防夜タチウオ上向きのようです
2023/08/06
こんなアユが次々と掛かる今年の鬼怒川はスゴい!
2023/08/05
関東沿岸にも回遊魚が接岸しました
2023/08/04
早くも芦ノ湖のワカサギ開幕しました
2023/08/03
川崎港~横浜港でカマス絶好調
2023/08/02
夏ダコ好調です
2023/08/01
鬼怒川アユが絶好調です
2023/07/31
横浜港のカサゴ好調持続です
2023/07/30
夏休みのお子さん連れにはハゼ釣りがオススメ
2023/07/29
堤防夜タチウオ開幕です
2023/07/28
小型青物回遊魚が開幕しました
2023/07/27
横浜港の照りゴチ活発
2023/07/26
笛吹川のアユ上昇中です
2023/07/25
事故からちょうど半年が経ちました
2023/07/24
夏が来た~!
2023/07/23
絶品!高原川のアユが届きました
2023/07/22
雷雨により多少の水代わりにはなりました
2023/07/21
横須賀うみかぜ公園で小アジ好調、追ってタチウオも。
2023/07/20
この暑さにアユも参っているようです
2023/07/19
この暑さで活性ややダウンか?
2023/07/18
多摩川のアユ好調です
2023/07/17
夏と言えばやっぱりスイカ
2023/07/16
横浜港カマス回遊中
2023/07/15
湾奥のカサゴ依然好調です
2023/07/14
多摩川は一雨欲しいところです
2023/07/13
(祝)連続更新日数4700日目です
2023/07/12
ついに首都圏にも噂のオオズワイガニが出回り始めました
2023/07/11
多摩川のアユ好調です
2023/07/10
横浜港のカサゴが依然好調です
2023/07/09
湾奥のマダコ良型化
2023/07/08
笛吹川のアユ好転の兆しあり
2023/07/07
手術から5ヶ月が経過しましたが・・・
2023/07/06
横浜港のシロギス絶好調です
2023/07/05
真夏のような天気になりました
2023/07/04
湾奥の照りゴチ上昇気配です
2023/07/03
横浜港でカサゴ爆釣中です
2023/07/02
湾奥のシロギスも数年振りに当たり年です
2023/07/01
多摩川のアユ好調です
2023/06/30
湾奥マダコ上昇気配です
2023/06/29
笛吹川でアユ追加放流がありました
2023/06/28
テナガエビ最盛期です
2023/06/27
笛吹川のアユ釣り解禁の様子が入ってきました。
2023/06/26
笛吹川のアユ釣り解禁日です
2023/06/25
事故から5ヶ月が経過しました
2023/06/24
笛吹川のアユ試釣りの結果
2023/06/23
湾奥のメジナが好釣です
2023/06/22
梅雨の合間の貴重な晴れ間です
2023/06/21
本日は笛吹川のアユ試し釣りがあります
2023/06/20
テナガエビ好シーズンです
2023/06/19
真夏のような澄んだ青空が広がりました
2023/06/18
湾奥のマダコは今後に期待?
2023/06/17
どうしても馬名が気になって
2023/06/16
珍しい魚の釣果報告です
2023/06/15
横浜港に待望のイワシ回遊が始まったようです
2023/06/14
多摩川は回復途上です
2023/06/13
紫陽花が綺麗な季節です
2023/06/12
半月板損傷の痛手
2023/06/11
サクランボが美味しい季節です
2023/06/10
湾奥の投げシロギス好調です
2023/06/09
梅雨入り間近です
2023/06/08
テナガエビ釣り開幕です
2023/06/07
大好きなアユの塩焼きで一杯
2023/06/06
早めに回復した支流にアユが再ソ上しているそうです
2023/06/05
記録的な大出水になりました
2023/06/04
多摩川も大出水になりました
2023/06/03
多摩川のアユ釣り、開幕ダッシュ!
2023/06/02
(祝)アユ釣り解禁です
2023/06/01
笛吹川のアユ釣り解禁が6月25日に決定しました。
2023/05/31
鬼怒川のアユ釣り開幕ダッシュです
2023/05/30
湾奥の乗っ込みクロダイ好調です
2023/05/29
鬼怒川のアユ釣り解禁日です
2023/05/28
リハビリ後遺症が出てしまい休止中です
2023/05/27
依然メバル・カサゴ好調です
2023/05/26
多摩川のアユ釣り解禁まであと1週間となりました
2023/05/25
雨後のアマゴには冷たい雨になりました
2023/05/24
本牧海釣り施設のサビキ釣り好調です
2023/05/23
横浜・金沢水際緑地のカサゴ依然好調です
2023/05/22
カルガモの親子が元気に遊んでおります
2023/05/21
イサキ釣りのシーズン到来です
2023/05/20
いよいよ明日は興津川のアユ釣り解禁日です
2023/05/19
5月としては異例とも思える暑さになりました
2023/05/18
今シーズン多摩川のアユは期待できそうです
2023/05/17
熱海港のアオリイカ最盛期です
2023/05/16
横浜港のメジナ好調です
2023/05/15
横浜・金沢水際緑地釣り場のカサゴ依然好調です
2023/05/14
横浜港で良型サヨリ絶好調です
2023/05/13
岩海岸でもシロギス投げ釣り開幕です
2023/05/12
シロギス投げ釣り開幕です
2023/05/11
標高の高い山ではまだワラビが
2023/05/10
本牧でアジが釣れ始めました
2023/05/09
生憎の天気の連休明けになってしまいました
2023/05/08
湾奥でシリヤケイカ釣れ出しました
2023/05/07
チェリーセージの花です
2023/05/06
先日、横浜・金沢水際緑地の釣り場がオープンしました
2023/05/05
またまたフキを戴きました
2023/05/04
湾奥で良型サヨリが絶好調です
2023/05/03
ゴールデンウィーク前半戦の模様です
2023/05/02
間もなくアユ釣りシーズンを迎えます
2023/05/01
ゴールデンウィーク中もリハビリに励んでおります
2023/04/30
天候の急変には要注意
2023/04/29
いよいよ明日からゴールデンウィークスタート
2023/04/28
春の山菜、ワラビです
2023/04/27
フキの佃煮の作り方
2023/04/26
フキを頂きました
2023/04/25
多摩川の稚アユソ上順調です
2023/04/24
野ブキです
2023/04/23
ツツジの花に寄ってきたミツバチです
2023/04/22
横浜市に金沢水際線緑地として海釣り施設が誕生します
2023/04/21
多摩川の天然アユソ上順調のようです
2023/04/20
イサキは鱗を付けたまま焼く?
2023/04/19
初島沖のイサキ上向き気配です
2023/04/18
クロダイは実に身近なターゲットになりました
2023/04/17
雨後のアマゴに期待です
2023/04/16
シロギスの投げ釣りシーズン開幕です
2023/04/15
ツツジです
2023/04/14
この時期に食べるアユも格別です
2023/04/13
八重桜が満開を迎えております
2023/04/12
アマゴ釣り最盛期突入です
2023/04/11
芝桜が満開です
2023/04/10
春の嵐で桜はすっかり散ってしまいました
2023/04/09
タラノメの2番芽も次々に出てきてます
2023/04/08
乗っ込みマダイ絶好調です
2023/04/07
手術から2ヶ月が経過しました
2023/04/06
たくましい都会のつくしです
2023/04/05
湾奥のライトアジ好調です
2023/04/04
(祝)連続更新日数4600日目です
2023/04/03
春の山の幸、タラノメです
2023/04/02
稲取キンメダイ好調です
2023/04/01
春本番ですね
2023/03/31
多摩川の稚アユのソ上始まってます
2023/03/30
西湖のヒメマス好スタート
2023/03/29
桜満開を保っておりました
2023/03/28
寄生虫に感染した魚は釣られやすい?
2023/03/27
前日とは一転して花冷えの1日となりました
2023/03/26
渓流釣りシーズンを迎えております
2023/03/25
事故からちょうど2ヶ月になります
2023/03/24
(祝)侍ジャパン世界一!
2023/03/23
都心の桜は満開を迎えました
2023/03/22
西湖のヒメマス釣りが解禁を迎えました
2023/03/21
歩けるようになるのはいつ頃になるのか?
2023/03/20
花冷えの1日になりました
2023/03/19
桜、3分咲きってところでしょうか?
2023/03/18
超音波治療の効果
2023/03/17
桜、咲いてました
2023/03/16
都心で桜が開花宣言です
2023/03/15
雨後のアマゴです
2023/03/14
13日左足に荷重を掛けるトレーニングも開始しました
2023/03/13
春の便り、つくしです
2023/03/12
筋力を回復させるトレーニングを開始しました
2023/03/11
湾奥のアカメフグ(ヒガンフグ)がラストスパートです
2023/03/10
長期のリハビリから復活を果たした熊沢騎手を見習いたいと思います。
2023/03/09
河津桜満開の元でアマゴ好調です。
2023/03/08
41日ぶりに大地を踏みしめました
2023/03/07
今日で手術から1ヵ月になります
2023/03/06
大好きだった福永祐一騎手の引退式がありました
2023/03/05
源流部の本格化はまだ先か?
2023/03/04
河口湖のワカサギ依然絶好調です
2023/03/03
最高なコンディションの解禁日になりました
2023/03/02
春、3月スタートです
2023/03/01
荷重をかけるリハビリもスタート
2023/02/28
河津桜満開です
2023/02/27
いよいよ渓春到来です
2023/02/26
1ヵ月振りに飲んだアルコールは格別でした
2023/02/25
事故から今日でちょうど1ヵ月が経ちました
2023/02/24
23日湾奥のアカメ(ヒガン)フグ絶好調です
2023/02/23
ご心配をお掛けしております
2023/02/22
術後初めて切り口を見ました
2023/02/21
手術から2週間です
2023/02/20
松葉づえにて階段トレーニングをしてます
2023/02/19
河口湖のワカサギ大爆釣中です
2023/02/18
長野県内の一部河川で渓流釣りが解禁を迎えました。
2023/02/17
春の訪れを感じます
2023/02/16
大好きな福永祐一騎手が引退を迎えます。
2023/02/15
心暖まる励ましのお便り本当にありがとうございます!
2023/02/14
手術から1週間が経過しました
2023/02/13
リハビリ順調です
2023/02/12
今シーズン初の本格的な雪になりました
2023/02/11
鮎川湖のワカサギ好調です
2023/02/10
術後3日目のリハビリ順調です
2023/02/09
術後2日目は激しい痛みとの戦いでした(泣)
2023/02/08
手術が無事終了しました
2023/02/07
いよいよ手術当日になりました
2023/02/06
いよいよ明日が手術日です
2023/02/05
今日は立春です
2023/02/04
我が愛する剛さんの唄に毎日勇気付けられております
2023/02/03
何よりのご馳走です
2023/02/02
事故から1週間が経過しました
2023/02/01
看護師さんに感謝!
2023/01/31
そろそろメバル、カサゴが釣れだしそうです
2023/01/30
意外と美味い病院の昼飯
2023/01/29
ようやく入院出来ました。
2023/01/28
寒の底?
2023/01/27
最強寒波襲来!
2023/01/26
河口湖のワカサギ好調です
2023/01/25
湾奥の怪魚クロアナゴです
2023/01/24
湾奥の戻りガレイ開幕です
2023/01/23
パシフィコ横浜近くには釣り場がいっぱいあります
2023/01/22
釣りフェスティバル・フィッシングショー2023大盛況です
2023/01/21
今日から釣りフェスティバル・フィッシングショー2023が開幕です
2023/01/20
明日からフィッシングショー2023が開幕です
2023/01/19
バラギ湖ワカサギ氷上穴釣り中止のお知らせ
2023/01/18
東伊豆の各堤防でカマスがシーズンイン
2023/01/17
湾奥のマコガレイ、アイナメが復調気配です
2023/01/16
キンメダイがたくさん入荷しておりました
2023/01/15
多摩川の川見に行ってきました
2023/01/14
湾奥のビッグターゲット、サメです。
2023/01/13
ワカサギの情報が続々と届いてます
2023/01/12
昨日の釣果
2023/01/11
夜タチウオ&マダコ釣りに来ております
2023/01/10
初釣りの釣果報告が続々と届いております
2023/01/09
クロムツが入荷しておりました
2023/01/08
ワカサギ氷上穴釣りのシーズンです
2023/01/07
多摩川中流部の入漁証のご案内です
2023/01/06
初釣りの釣果が届きました
2023/01/05
おみくじの結果は?
2023/01/04
大洗港のマイワシ依然好調が続いております
2023/01/03
穏やかな2023年の幕開けとなりました
2023/01/02
明けましておめでとうございます
2023/01/01
今年も1年間ありがとうございました
2022/12/31
お世話になった方々に感謝を込めて
2022/12/30
今年はカニがヤバい!
2022/12/29
三浦半島を廻ってきました
2022/12/28
湾奥ハゼはまだ浅場で釣れております
2022/12/27
ハゼの甘露煮の作り方です
2022/12/26
市場も活気に満ち溢れてきました
2022/12/25
多摩川中流部の入漁証のご案内です
2022/12/24
横浜港でシロギスが釣れ続いております
2022/12/23
多摩川の落ちアユの様子
2022/12/22
昨日の釣果
2022/12/21
堤防タチウオ釣りに来ております
2022/12/20
湾奥の冬の風物詩ヒイカ釣り
2022/12/19
旬の魚がたくさん入荷しておりました
2022/12/18
湾奥のアカメフグ(ヒガンフグ)絶好調です
2022/12/17
湾奥の乗っ込みマコガレイ、ラストチャンス
2022/12/16
横浜港、京浜港にブリ回遊中です
2022/12/15
まだマゴチが釣れています
2022/12/14
昨日の釣果
2022/12/13
堤防夜タチウオ釣りに来ております
2022/12/12
旬の魚を見に行ってきました
2022/12/11
泳がせ不発もシコイワシ・アジ活発です
2022/12/10
湾奥のノリメジナがシーズン開幕しました
2022/12/09
多摩川の落ちアユ釣りラストチャンス
2022/12/08
湾奥の落ちハゼ好調です
2022/12/07
山中湖のワカサギが活発です
2022/12/06
マイワシ好調です
2022/12/05
魚の美味しい季節です
2022/12/04
鍋が恋しい季節になりました
2022/12/03
老化は嫌ですね~
2022/12/02
神奈川県内の落ちアユ釣り再解禁を迎えました
2022/12/01
昨日の釣果
2022/11/30
堤防夜タチウオ釣りに来ております
2022/11/29
冬場の釣りの必需品
2022/11/28
イカ類が大量入荷してました
2022/11/27
潮温がまだ高いようです
2022/11/26
12月1日に落ちアユ釣り再解禁を迎えます
2022/11/25
湾内のフグ好調です
2022/11/24
タチウオの調理前の一手間
2022/11/23
昨日の釣果
2022/11/22
堤防タチウオ釣りに来ております
2022/11/21
旬の魚がたくさん入荷しておりました
2022/11/20
山中湖のワカサギ好調です
2022/11/19
おせち料理に最適、ハゼです
2022/11/18
三浦半島の落ちハゼ好調です
2022/11/17
フグチリに最適!アカメフグ(ヒガンフグ)です
2022/11/16
沼津方面の青物回遊魚好調です。
2022/11/15
夜釣りに行く予定でしたが
2022/11/14
冬の魚がたくさん入荷しておりました
2022/11/13
湾奥の落ちハゼ絶好調です
2022/11/12
湾奥にまでフィッシュイーターが回遊中
2022/11/11
皆既月食ご覧になりましたか?
2022/11/10
昨日の釣果
2022/11/09
堤防の夜タチウオ釣りに来ております
2022/11/08
鮎川湖のワカサギ釣りスタートしました
2022/11/07
三浦半島のメジナ開幕です
2022/11/06
湾奥のヒイカ釣り開幕です
2022/11/05
多摩川原橋より上流の落ちアユ釣り好調です
2022/11/04
湾奥の堤防タチウオさらに上向きです
2022/11/03
ショウサイフグも負けず劣らず好調です
2022/11/02
湾奥のアカメフグ(ヒガンフグ)釣り開幕です
2022/11/01
山中湖のワカサギ釣り復調気配です
2022/10/31
ヒラツメガニです
2022/10/30
多摩川のアユ産卵のピークを迎えつつあります
2022/10/29
横浜港のカサゴ活発です
2022/10/28
秋の味覚アケビです
2022/10/27
湾奥の落ちハゼ好調です
2022/10/26
生の落花生をいただきました
2022/10/25
堤防夜タチウオ好調です
2022/10/24
鍋物が恋しい季節になってきました
2022/10/23
多摩川のアユの産卵はまだ先になりそうです
2022/10/22
秋の堤防の人気者、小型青物回遊魚が好調です
2022/10/21
湾内の堤防夜タチウオ好調です
2022/10/20
久しぶりに投げ釣りをしたら肩が痛くて痛くて
2022/10/19
昨日の釣果
2022/10/18
シロギスの投釣りに来ております
2022/10/17
旬の魚の様子を見て来ました。
2022/10/16
投げシロギス釣りの絶好期です
2022/10/15
いよいよ最終日です
2022/10/14
多摩川で28・5cm出ました
2022/10/13
多摩川・是政橋下流が好調です
2022/10/12
昨日は大変珍しい気温構成になりました
2022/10/11
湾奥のヒガンフグ開幕です
2022/10/10
冬の魚達が入荷しておりました
2022/10/09
冷たい雨になりました
2022/10/08
幻の駄菓子ウイスキーボンボン
2022/10/07
多摩川原橋より下流のアユ釣り期間はあと残りわずか。
2022/10/06
箱根早川のアユ釣り
2022/10/05
秋の味覚ヤマグリです
2022/10/04
沼津周辺の堤防青物釣り
2022/10/03
狩野川のアユ釣り
2022/10/02
湾フグ開幕です
2022/10/01
彼岸花が満開です
2022/09/30
多摩川だいぶ回復してきました
2022/09/29
昨日の釣果
2022/09/28
エサのハゼ釣りからのマゴチ釣り~
2022/09/27
今年の多摩川の大アユXデーはいつか?
2022/09/26
ヒラメの高値が続いております
2022/09/25
あいにくの空模様の連休初日になりました
2022/09/24
湾奥のマダコ復調です
2022/09/23
今回の出水でもアユは支流に逃げ込んでました
2022/09/22
台風14号は過ぎ去りました
2022/09/21
台風14号による川へ影響は?
2022/09/20
花オクラです
2022/09/19
台風14号が接近中です
2022/09/18
鶴見川流域センターわくわく水族館へ行ってきました
2022/09/17
昨日の釣果
2022/09/16
(祝)連続更新日数4400日目、笛吹川に来ております
2022/09/15
幻の果実、サルナシの実です
2022/09/14
湾奥のマダコが復調気配です
2022/09/13
湾奥のマダコ・フグ好調です
2022/09/12
場所ムラはあるもののマズマズの釣果です
2022/09/11
大好きな福留選手、お疲れ様でした
2022/09/10
出水してしまいました。
2022/09/09
早くハミアトを探さないと~
2022/09/08
昨日の釣果
2022/09/07
夜タチウオ釣りからダブルヘッダーのハゼ釣りに来ております
2022/09/06
秋の気配が感じられます
2022/09/05
天然ウナギが入荷してました
2022/09/04
もう少し気温が上がれば・・・
2022/09/03
各地でゲリラ豪雨がありました
2022/09/02
夏の暑さ復活です
2022/09/01
(祝)13年目突入です
2022/08/31
やっぱりアユは塩焼きが一番!
2022/08/30
東京湾の寄りフグ好調です
2022/08/29
珍しいマツダイが入荷しておりました
2022/08/28
昨日の釣果
2022/08/27
笛吹川へ来ております
2022/08/26
イナゴです
2022/08/25
随所にハミアトがたくさん見られました
2022/08/24
多摩川の各支流にたくさんのアユが入り込んでおります
2022/08/23
多摩川はアカ着き途上です
2022/08/22
魚の価格が高騰してました
2022/08/21
横浜周辺のマダコ復活です
2022/08/20
多摩川のアユ、水変わりに期待です
2022/08/19
笛吹川の大アユ依然として好調です
2022/08/18
アサリがたくさん採れました
2022/08/17
浜名湖の釣り
2022/08/16
多摩川も大きな影響はありませんでした
2022/08/15
台風8号は足早に過ぎ去りました
2022/08/14
青潮解消です
2022/08/13
西伊豆の堤防釣り釣果をいただきました
2022/08/12
永遠のヒーロー、クワガタ・カブトムシです
2022/08/11
青潮のその後
2022/08/10
昨日の釣果
2022/08/09
湾奥のマダコ釣りに来ております
2022/08/08
夏が旬のマゴチです
2022/08/07
十分釣りになりました
2022/08/06
大気の状態が非常に不安定です
2022/08/05
友釣りとニゴリの関係
2022/08/04
笛吹川のアユ、好調キープです
2022/08/03
伏流水の湧出口が狙い目です
2022/08/02
横浜港でイシモチとマゴチが絶好調です。
2022/08/01
珍しい魚、アカザです
2022/07/31
昨日の釣果
2022/07/30
笛吹川に来ております
2022/07/29
涼を求めて山へサワガニ採りに行ってきました
2022/07/28
多摩川のアユ、水代わりに期待です
2022/07/27
昨日の釣果
2022/07/26
笛吹川に来ております
2022/07/25
狩野川水系の川見をしてきました
2022/07/24
強風に苦戦しながらも好調でした
2022/07/23
ファミリーフィッシングにオススメ 東伊豆の堤防釣り
2022/07/22
多摩川の水位は落ちてきました。
2022/07/21
依然として笛吹川のアユ好調です
2022/07/20
笛吹川のアユ好調です
2022/07/19
多摩川支流にアユが逃げ込んでました
2022/07/18
深場の魚が美味そうです
2022/07/17
1mを越える出水になりました
2022/07/16
湾奥の良型フグ活発です
2022/07/15
湾奥のマダコ絶好調です
2022/07/14
久しぶりの出水になっております
2022/07/13
熱海港でもマダコ好調です
2022/07/12
笛吹川から好釣果の報告です
2022/07/11
孫弟子がマダコ大釣りしてきました
2022/07/10
アユイングが楽しめる小河川
2022/07/09
再び渇水モードです
2022/07/08
出水にならずに一安心です
2022/07/07
昨日の釣果
2022/07/06
本日もマダコ釣りに来ております
2022/07/05
台風4号の動きが心配です
2022/07/04
久しぶりに箱根早川へ行ってきました
2022/07/03
昨日の釣果
2022/07/02
今日はマダコ釣りのリベンジです
2022/07/01
連日の猛暑で渇水です
2022/06/30
昨日の釣果は?
2022/06/29
湾奥のマダコ釣りに来ております
2022/06/28
暑い暑い1日でした
2022/06/27
笛吹川アユ釣り解禁しました
2022/06/26
昨日は風に泣かされた1日でした
2022/06/25
出船中止です
2022/06/24
昨日の多摩川中流部の様子は?
2022/06/23
良型活発!多摩川中流部のアユ
2022/06/22
昨日の試釣りの結果は?
2022/06/21
笛吹川のアユ試釣りに来ております
2022/06/20
明日は笛吹川のアユ試釣りです
2022/06/19
昨日の釣果
2022/06/18
マダコ釣りに来ております。
2022/06/17
昨日から一転、夏日になりそうです
2022/06/16
鬼怒川漁協管内小河川のアユ釣り解禁で釣行予定でしたが・・・
2022/06/15
多摩川も日に日に回復しております
2022/06/14
回復途上で再び雨が
2022/06/13
狩野川のアユ釣り解禁しました
2022/06/12
湾奥のマダコ順調です
2022/06/11
多摩川中流部、だいぶ回復してきました
2022/06/10
多摩川中流部の日釣り券も取り扱いを始めました
2022/06/09
なかなか回復が進みません。
2022/06/08
(祝)連続更新日数4300日目です
2022/06/07
夢のような時間でした
2022/06/06
解禁以来最初の週末で大変賑わっておりました
2022/06/05
昨日の釣果
2022/06/04
解禁2日目も好調持続です
2022/06/03
昨日の多摩川のアユ釣り解禁日の様子は?
2022/06/02
(祝)多摩川のアユ釣り解禁しました
2022/06/01
昨日の釣果
2022/05/31
アユ釣り予定を変更してマダコ釣りに来ております。
2022/05/30
このタイミングで出水となってしまいました。解禁日は毛バリ流し釣りが面白そうです。
2022/05/29
明日解禁の鬼怒川ですが・・・
2022/05/28
ホタルが出現し出しております
2022/05/27
今年の多摩川はアユイングが流行りそうです
2022/05/26
湾奥のシロギスが乗っ込み期を迎えております
2022/05/25
狩野川の川見に行ってきました
2022/05/24
箱根早川の川見に行ってきました
2022/05/23
若干の水位変化がありました
2022/05/22
昨日の釣果
2022/05/21
マダコ釣りに来ております
2022/05/20
多摩川アユ解禁まであと2週間を切りました
2022/05/19
真鶴沖のイサキ・メジナ好調です
2022/05/18
シリヤケイカの良型が釣れております
2022/05/17
渓流釣りの最盛期を迎えております
2022/05/16
シケ後で入荷が少な目でした
2022/05/15
改めて多摩川中流部の入漁証のご案内です
2022/05/14
しばらく梅雨のような空模様が続いてしまいそうです
2022/05/13
多摩川のアユ釣り解禁まで3週間を切りました
2022/05/12
春の味覚、野ブキです
2022/05/11
ゴールデンウィーク中の釣果報告をたくさんいただきました
2022/05/10
多摩川中流部の入漁証のご案内です
2022/05/09
市場にもイワシが大量入荷しておりました
2022/05/08
たくさんの稚アユが見れました
2022/05/07
川崎港~横浜港周辺ではシコイワシが好調です
2022/05/06
野生のクレソンが群生しておりました
2022/05/05
貴重なホトケドジョウです
2022/05/04
湾奥のメバル・カサゴが好調です
2022/05/03
限定数ですが多摩川専用アユ毛バリ流し釣り仕掛けが完成しました
2022/05/02
今が旬のカンヌキです
2022/05/01
横浜港でシリヤケイカが好調です
2022/04/30
いよいよゴールデンウィークがスタートしました
2022/04/29
やっぱり違う、走水アジ!
2022/04/28
今が旬のたけのこです
2022/04/27
天然キクラゲ採りに行ってきました
2022/04/26
横浜港でカンダイが釣れました
2022/04/25
買ってでも食べたいブランドアジです
2022/04/24
湾奥のシリヤケイカ釣り開幕です
2022/04/23
多摩川のアユ釣り解禁まであと40日を切りました。
2022/04/22
多摩川のマルタウグイがラストチャンスです
2022/04/21
これ何だかわかりますか?
2022/04/20
夜釣りの楽しい季節になってきました
2022/04/19
春の味覚、野ブキとヤマザンショウです
2022/04/18
旬の魚の入荷状況を見に行ってきました
2022/04/17
多摩川の稚アユソ上が早くも昨年の4倍近くに達しました
2022/04/16
多摩川専用アユ毛バリ流し釣り仕掛けが若干数入荷しました。
2022/04/15
多摩川の天然ソ上アユが近年最高の数になりそうです
2022/04/14
八重桜が満開です。
2022/04/13
多摩川のマルタウグイ、本流ヤマメ絶好調です
2022/04/12
アユのソ上が本格的になってきました
2022/04/11
旬の魚の入荷状況を見に行ってきました
2022/04/10
多摩川の本流釣り絶好調です
2022/04/09
ハリギリの収穫タイミングを逃してしまいました(泣)
2022/04/08
多摩川の本流ヤマメ狙い目です
2022/04/07
多摩川入漁証のお知らせ
2022/04/06
多摩川専用アユ毛バリ流し釣り仕掛けの入手方法が変わります
2022/04/05
タラノメが顔を出しました
2022/04/04
春休みのファミリーフィッシングで賑わっておりました
2022/04/03
神奈川県下の河川、アユのソ上順調です
2022/04/02
新年度のスタートです
2022/04/01
さようならトーチュウ釣り欄、ありがとう!
2022/03/31
多摩川中流部で本流ヤマメが連日上がりました
2022/03/30
多摩川中流部で本流ヤマメ活発です
2022/03/29
郊外の里菜がピークを迎えております
2022/03/28
市場にようやく活気が戻ってきました
2022/03/27
多摩川はマルタウグイ狙いで賑わっております
2022/03/26
西湖のヒメマス絶好調です
2022/03/25
今年のタラノメ、ハリギリは?
2022/03/24
ファミリーフィッシングに最適。小田原漁港
2022/03/23
箱根早川でもアユのソ上始まりました。
2022/03/22
都心のソメイヨシノが開花しました
2022/03/21
活気溢れる市場が戻りますように
2022/03/20
走水沖のアジ上昇気配です
2022/03/19
ソメイヨシノの開花も秒読み段階です
2022/03/18
多摩川のマルタ釣り上昇中です
2022/03/17
多摩川のアユ天然ソ上一番上がり確認しました
2022/03/16
昨日はさらに暖かくなりました
2022/03/15
多摩川中流部でマルタの瀬着きが始まりました
2022/03/14
子鴨の群れに出合いました
2022/03/13
春を見つけました。ツクシです。
2022/03/12
横浜港のクロダイ乗っ込み開始です
2022/03/11
河津桜が8分咲きまで開花しました
2022/03/10
多摩川・上河原堰の魚道の様子です
2022/03/09
多摩川の川見に行って来ました
2022/03/08
多摩川中流部全魚種年間入漁証(年券)入荷しております
2022/03/07
旬の魚、サヨリです
2022/03/06
昨日の釣果
2022/03/05
取材でアカメフグ(ヒガンフグ)釣りに来ております
2022/03/04
春の味覚フキノトウです
2022/03/03
暖かな解禁日になりました
2022/03/02
本日、渓流釣り解禁です
2022/03/01
一気に開花が進みそうです
2022/02/28
釣サバが入荷しておりました
2022/02/27
昨日の釣果
2022/02/26
取材でアカメフグ(ヒガンフグ)釣りに来ております。
2022/02/25
本日の東京中日スポーツ釣り欄に
2022/02/24
明日の東京中日スポーツ釣り欄に
2022/02/23
近所の河津桜が開花しました
2022/02/22
春の味覚、ネカブです
2022/02/21
魚の入荷が少なく寂しいです
2022/02/20
昨日の釣果
2022/02/19
取材で東京湾口のヤリ・スルメイカ釣りに来ております
2022/02/18
マズマズの解禁日となったようです
2022/02/17
(祝)長野県内一部の渓流釣り解禁です
2022/02/16
伊豆大島のサバです
2022/02/15
湾奥でサメが増加しております
2022/02/14
マイワシに続き相模湾でカマスが大漁です
2022/02/13
バラギ湖の氷上穴釣り好調です
2022/02/12
雪の後の注意点
2022/02/11
釣り人の特権です
2022/02/10
間もなく渓春到来です
2022/02/09
アカメフグ(ヒガンフグ)乗っ込みです
2022/02/08
相模湾のヤリ・スルメイカ急上昇中です
2022/02/07
市場に活気が戻ってくることを願います
2022/02/06
昨日の釣果
2022/02/05
今日はアカメフグ(ヒガンフグ)釣りに来ております
2022/02/04
マサバとゴマサバの見分け方
2022/02/03
これが噂の深海サバ、通称『豚サバ』です
2022/02/02
昨日の釣果
2022/02/01
東京湾口のライトキンメダイ釣りに来ております
2022/01/31
伊東港の様子を見てきました
2022/01/30
沖はマイワシに沸く小田原地区の堤防を見てきました。
2022/01/29
多摩川中流部全魚種年間入漁証(年券)が再入荷しました。
2022/01/28
まだ真冬のターゲットが優勢です
2022/01/27
予定しておりましたライトキンメ釣行会は・・・
2022/01/26
相模湾が空前のマイワシ大漁に沸いております
2022/01/25
バラギ湖のワカサギ氷上穴釣り開幕しました。
2022/01/24
鮮魚の需要が急激に落ち込んでしまっているそうです
2022/01/23
ライトキンメの仕掛け作り
2022/01/22
投げ夜アナゴ依然好調です
2022/01/21
バラギ湖のワカサギ氷上穴釣り開幕します
2022/01/20
潮温の話
2022/01/19
横浜港~川崎港新堤で寒サバが釣れてます
2022/01/18
夜アナゴ釣りの最中に津波注意報が発令されてしまったそうです
2022/01/17
この魚の名前わかりますか?オジサンです。
2022/01/16
伝統釣法で狙う湾奥のスミイカ釣り好調です
2022/01/15
多摩川中流部年間入漁証の取り扱いを再開致します
2022/01/14
春告魚メバルが釣れ出しました
2022/01/13
我が愛する立浪ドラゴンズ、今年は期待してます!
2022/01/12
今や幻になりつつあります、江戸前アナゴ
2022/01/11
湾奥のヒガンフグ(アカメフグ)好調持続です
2022/01/10
雪の影響で魚が高値になっております
2022/01/09
今年もライトキンメ釣行会開催します。
2022/01/08
都心も本格的な雪になりました
2022/01/07
今年最初の多摩川の川見をしてきました
2022/01/06
ワカサギ氷上穴釣り間も無く開幕します
2022/01/05
懐かしの飲み物
2022/01/04
おみくじの結果は?
2022/01/03
穏やかな元日でした
2022/01/02
明けましておめでとうございます
2022/01/01
今年も1年間ありがとうございました
2021/12/31
今年も残りあと2日です
2021/12/30
三浦半島の各釣り場を見てきました。
2021/12/29
本日の東京中日スポーツ釣り欄に
2021/12/28
今年最後の多摩川の川見に行って来ました
2021/12/27
横浜港のブリまだ釣れてます
2021/12/26
令和4年度多摩川中流部の年間入漁証の発売を開始致します
2021/12/25
かまぼこの老舗、丸う田代が復活しました
2021/12/24
片貝沖のハナダイ復活です
2021/12/23
今後に期待、相模湾のキンメダイ
2021/12/22
昨日の釣果
2021/12/21
相模湾へライト深場五目に来ております。
2021/12/20
今年初めての雪です
2021/12/19
箱根早川を見てきました
2021/12/18
アユの甘露煮の作り方
2021/12/17
多摩川中流部の年券が出来上がりました
2021/12/16
ビックリしました!再び多摩川で落ちアユ爆釣です。
2021/12/15
横浜港で再びサバが釣れ出しました
2021/12/14
フグ料理にはポン酢です
2021/12/13
旬の魚を見に行ってきました
2021/12/12
昨日の釣果
2021/12/11
湾奥のフグ釣りに来ております
2021/12/10
各地でサバフグの被害が多発しているようです
2021/12/09
潮時と潮温の関係
2021/12/08
多摩川の落ちアユ釣りもそろそろ終了です
2021/12/07
釣り日和の週末でした
2021/12/06
旬の魚が所狭しと並んでました
2021/12/05
納竿にオススメ、落ちハゼ釣り
2021/12/04
多摩川、回復しました
2021/12/03
ターゲット豊富な横浜港です
2021/12/02
今日から落ちアユ釣りが再解禁を迎えました
2021/12/01
本日の東京中日スポーツ釣り欄にて
2021/11/30
クロムツご馳走さまです
2021/11/29
江戸前の天ぷらダネ
2021/11/28
昨日の釣果
2021/11/27
今日も湾奥からフグ釣りに来ております
2021/11/26
箱根早川の川見をしてきました
2021/11/25
11月30日付けの東京中日スポーツ釣り欄にて
2021/11/24
フグは奥が深い
2021/11/23
横浜の都市河川にまでサバが回遊中
2021/11/22
『秋サバは嫁に喰わすな』って知ってますか?
2021/11/21
昨日の釣果
2021/11/20
アカメ・ショウサイフグ釣りに来ております
2021/11/19
落ちアユ釣り再解禁まであと2週間を切りました
2021/11/18
木更津港のマイワシ絶好調です。
2021/11/17
湾奥大型青物回遊魚爆釣中です。
2021/11/16
多摩川競艇場前でアユ瀬着きの大釣りです
2021/11/15
ハゼリベンジ成功!
2021/11/14
昨日の釣果
2021/11/13
湾奥からアカメ・ショウサイフグ釣りに来ております
2021/11/12
仔鴨の姿に癒されます
2021/11/11
かなりまとまった雨になりました
2021/11/10
多摩川でアユの瀬着き第3波です
2021/11/09
横浜港内の運河で落ちハゼ好調です
2021/11/08
落ちハゼ釣りに行ってきました
2021/11/07
例年に比べ暖かい日が続いております
2021/11/06
西湖のヒメマス釣り最盛期
2021/11/05
船酔い対策の最善策は?
2021/11/04
昨日の釣果
2021/11/03
本日は横浜港沖堤に来ております
2021/11/02
久里浜~剣崎沖でワラサ復調気配です
2021/11/01
鍋ダネに適した魚達が続々入荷しております
2021/10/31
多摩川支流でもアユの産卵がピークを迎えております
2021/10/30
横浜港でカワハギ活発です
2021/10/29
多摩川漁協が造成したアユ産卵床を見てきました
2021/10/28
出水にならずにホッとひと安心です
2021/10/27
本日の東京中日スポーツにて
2021/10/26
アユの産卵がピークを迎えております
2021/10/25
市場にもスマガツオ入荷しておりました
2021/10/24
真冬のような寒さでした
2021/10/23
本日の取材釣行はあいにく中止になってしまいました
2021/10/22
ついには31・5cm!多摩川の大アユ
2021/10/21
まだまだ大アユが釣れております
2021/10/20
湾内各地でイナダ~ワラサ回遊中
2021/10/19
湾奥がまさに青物天国です
2021/10/18
身近な高級魚ハゼ
2021/10/17
昨日の釣果
2021/10/16
今日は城ヶ島へ来ております
2021/10/15
泣いても笑っても今日がラストデーです
2021/10/14
残りあと2日です
2021/10/13
残すところあと3日!ラストチャンスです
2021/10/12
箱根早川の川見をしてきました
2021/10/11
アケビにヤマグリと秋の味覚たっぷりです。
2021/10/10
大アユ乱舞!多摩川
2021/10/09
出ました!多摩川で29・5cmのアユ
2021/10/08
アユのオス・メス
2021/10/07
昨日の釣果
2021/10/06
酒匂川へ来ております
2021/10/05
多摩川のアユ、ラストチャンスです。
2021/10/04
台風が過ぎ去りました
2021/10/03
アユ河川、土俵際なんとか残しました!
2021/10/02
このあと台風再接近です
2021/10/01
明日は厳しいか?
2021/09/30
秋の味覚、山栗です
2021/09/29
大アユ乱舞!多摩川。
2021/09/28
秋めいてきました
2021/09/27
フグの種類
2021/09/26
昨日の釣果
2021/09/25
アカメフグ釣りに来ております
2021/09/24
中秋の名月とヒガンバナ
2021/09/23
昨日の釣果
2021/09/22
多摩川中流部に来ております
2021/09/21
台風一過の秋晴れとなりました
2021/09/20
市場で珍しい魚を発見しました。
2021/09/19
台風14号が接近中です。
2021/09/18
台風の進路が気になります。
2021/09/17
美味!ワラサのモツ
2021/09/16
昨日の釣果
2021/09/15
本日は取材で剣崎沖のワラサ釣りに来ております
2021/09/14
ベストコンディションに近付きつつあります
2021/09/13
市場の魚も秋本番へ移行しております
2021/09/12
昨日の結果
2021/09/11
取材で鬼怒川へ来ております。
2021/09/10
明日は今シーズン最後の鬼怒川釣行出来るか?
2021/09/09
出水以降、多摩川上流部で釣れております
2021/09/08
本日の東京中日スポーツにて
2021/09/07
今日の湾フグ取材釣行は延期にしました
2021/09/06
ピチットシートで作るワカサギの一夜干し、絶品です。
2021/09/05
稀少品、多摩川梨です
2021/09/04
夏よもう一度!
2021/09/03
鬼怒川の大アユが待ってる~
2021/09/02
いよいよ9月、大アユのシーズンです
2021/09/01
今後の天気がカギです
2021/08/31
クワガタ大量ゲットしました
2021/08/30
鮮魚の需要が極端に低下しているそうです
2021/08/29
昨日の釣果
2021/08/28
芦ノ湖に来ております
2021/08/27
なかなかコンディションが整いません
2021/08/26
新アカが着き出しました
2021/08/25
大好きなウイスキーボンボン2箱入手しました
2021/08/24
このコンディション下でも釣れるのが多摩川のアユです
2021/08/23
三沢川合流点にアユの群れを発見しました
2021/08/22
不安定な天候が続きます
2021/08/21
回復の早い箱根早川です
2021/08/20
本日の東京中日スポーツ釣り欄に
2021/08/19
2021年夏・第2章開幕です
2021/08/18
少しずつ回復してきました
2021/08/17
各河川ともかなりの出水となりました
2021/08/16
19日の東京中日スポーツ釣り欄にて
2021/08/15
涼しい1日になりました。
2021/08/14
面白い馬名を発見しました
2021/08/13
多摩川のアユが好転気配です
2021/08/12
私の夏バテ防止法
2021/08/11
(祝)連続更新日数4000日目です
2021/08/10
渇水中の河川には恵みの雨になりました
2021/08/09
台風が2つ連なって接近中です
2021/08/08
昨日の釣果
2021/08/07
秋山川に来ております
2021/08/06
三崎港の岸壁釣り
2021/08/05
昨日の釣果
2021/08/04
笛吹川に来ております
2021/08/03
懐かしの駄菓子
2021/08/02
真夏の釣り、岩場の穴釣り。
2021/08/01
東伊豆の堤防釣り
2021/07/31
箱根早川の様子を見てきました
2021/07/30
増水は無くても支流に逃げ込んだようです
2021/07/29
関東地方への台風8号の直接的な影響はなくなりました
2021/07/28
多摩川の出水時のアユの逃げ場です。
2021/07/27
台風8号が接近中です
2021/07/26
ちょうど平水です
2021/07/25
多摩川のアユ、下流も好調なようです
2021/07/24
4連休初日も絶好のアユ釣り日和となりました
2021/07/23
アユ処、岐阜県
2021/07/22
岐阜・高原川、絶好調のようです
2021/07/21
多摩川のアユ、最高のコンディションです
2021/07/20
ノコギリクワガタ発見です
2021/07/19
湾内のタチウオの産地
2021/07/18
昨日の釣果
2021/07/17
取材で笛吹川へ来ております
2021/07/16
梅雨明け間近か?
2021/07/15
昨日の笛吹川の状況です
2021/07/14
昨日の笛吹川は?
2021/07/13
とんだ災難です(泣)
2021/07/12
笛吹川のアユ釣り解禁しました
2021/07/11
(祝)笛吹川アユ釣り解禁ですが・・・
2021/07/10
高水の中でも活発に掛かっております
2021/07/09
笛吹川のアユ釣り、いよいよ明後日解禁です
2021/07/08
高水ではありますが何とか釣りになってました
2021/07/07
本日の東京中日スポーツ釣り欄に
2021/07/06
多摩川も今シーズン一番の出水となりました
2021/07/05
天然アユ、キロ10000円!
2021/07/04
ウリボウを発見しました
2021/07/03
最高のタイミングでの出水となりました
2021/07/02
オススメの穴場・千歳川
2021/07/01
ようやくちょっとした出水になりました
2021/06/30
恵みの雨になるか?
2021/06/29
良型好調!多摩川のアユ
2021/06/28
日帰り釣りツアー参加者募集中です
2021/06/27
昨日の結果
2021/06/26
笛吹川のアユ試釣りに来ております
2021/06/25
明日は笛吹川の試釣りです
2021/06/24
ホタル観賞に行ってきました
2021/06/23
昨日の釣果
2021/06/22
川崎港へ来ております。
2021/06/21
色々な魚が入荷してました
2021/06/20
多摩川の支流
2021/06/19
早くも24・5cmが登場!多摩川のアユ
2021/06/18
釣り教室を企画してます
2021/06/17
昨日の釣果
2021/06/16
鬼怒川漁協小河川のアユ釣り解禁日です
2021/06/15
渇水に泣かされてます
2021/06/14
梅雨時期の味覚ヤマモモです
2021/06/13
梅雨入り前のアユ日和を有効に
2021/06/12
多摩川のアユ毛バリ流し釣りも絶好調です
2021/06/11
湾奥のマダコ今年もかなり期待して良さそうです。
2021/06/10
多摩川のアユ好調持続です
2021/06/09
昨日の釣果
2021/06/08
取材で堤防マダコ釣りに来ております
2021/06/07
小型ほど高値がつく魚、コノシロです
2021/06/06
思ったほどの出水になりませんでした
2021/06/05
釣り場休めに最適な出水になりそうです
2021/06/04
解禁2日目の多摩川の様子は?
2021/06/03
昨日の釣果
2021/06/02
本日の東京中日スポーツ釣り欄にて
2021/06/01
いよいよ明日多摩川アユ釣り解禁を迎えます
2021/05/31
アユ釣り解禁まであと2日です。
2021/05/30
昨日の釣果
2021/05/29
取材で相模湾のムギ・マルイカ釣りに来ております
2021/05/28
解禁直前の多摩川の様子は
2021/05/27
多摩川の川見に行って来ました
2021/05/26
今年初クワガタです
2021/05/25
鬼怒川でアユ釣り解禁を迎えました
2021/05/24
シケ続きで鮮魚の入荷が少ないようです
2021/05/23
多摩川のアユ解禁まであと10日です
2021/05/22
今日も出船中止に(泣)
2021/05/21
ムギイカ仕掛け制作中です
2021/05/20
続・魚を今より上手く持ち帰ればより美味く食べれます 後編
2021/05/19
魚は上手く持ち帰ればより美味しく食べられます。
2021/05/18
出船中止となってしまいました
2021/05/17
学生の皆さんお疲れ様でした
2021/05/16
昨日の釣果
2021/05/15
ヒメマス釣り取材で西湖に来ております
2021/05/14
イサキが旬を迎えております
2021/05/13
多摩川中流部の全魚種入漁証(年券)について
2021/05/12
多摩川専用アユ毛バリ流し釣り仕掛けが残り僅かとなっております
2021/05/11
神奈川県内の河川のアユ順調に育っております。
2021/05/10
旬の魚で一杯でした
2021/05/09
昨日の釣果
2021/05/08
初島沖に来ております
2021/05/07
多摩川のアユソ上が再びピークに入っております
2021/05/06
ナマズの子です
2021/05/05
多摩川専用アユ毛バリ流し釣り仕掛け追加生産分が出来上がりました
2021/05/04
今シーズンの多摩川のアユ、期待してます
2021/05/03
(祝)連続更新日数3900日目達成です
2021/05/02
解禁まであと1ヶ月を切りました
2021/05/01
春の味覚コゴミです
2021/04/30
多摩川のアユソ上が第3波のピークを迎えております
2021/04/29
シマガツオ(エチオピア)です
2021/04/28
昨日の釣果
2021/04/27
渓流釣りの取材に来ております
2021/04/26
メヌケの価格が下がってました
2021/04/25
昨日の釣果
2021/04/24
今日はライトキンメ釣行会です
2021/04/23
本日の東京中日スポーツ釣り欄に
2021/04/22
ライトキンメ釣り仕掛け作りが追い込みです
2021/04/21
上河原堰の魚道が塞がってます(泣)
2021/04/20
多摩川の水量も上昇しました。
2021/04/19
深海の美味い魚が目白押しです
2021/04/18
旨っ!ヒメマスの甘露煮
2021/04/17
ビックリしました!
2021/04/16
ヒメマスの尾ビレ
2021/04/15
ヒメマスの身の色
2021/04/14
昨日の釣果
2021/04/13
西湖に来ております
2021/04/12
近海物の大型アラが入荷しておりました
2021/04/11
多摩川のアユソ上が第二波を迎えております
2021/04/10
ヤマザンショウです
2021/04/09
多摩川のマルタウグイ依然好調です。
2021/04/08
美味い!フグの潮吹き昆布合え
2021/04/07
里にも春を告げるフキです
2021/04/06
東京湾の潮干狩りスポットに害貝ツメタガイが異常繁殖
2021/04/05
イタドリってご存知ですか?
2021/04/04
大好きな山菜採り
2021/04/03
箱根早川と伊東松川のアユのソ上を見てきました。
2021/04/02
多摩川の稚アユソ上が本格的になってきました
2021/04/01
桜満開、ハリギリ・タラノメは収穫時期を逃してしまいました。
2021/03/31
乗っ込みとは?
2021/03/30
海の春の味覚を満喫しました
2021/03/29
東京湾のトラフグが豊漁だそうです
2021/03/28
昨日の釣果
2021/03/27
横浜港に来ております
2021/03/26
多摩川で稚アユソ上が確認されました
2021/03/25
多摩川のウグイ釣り爆釣中です
2021/03/24
本日の東京中日スポーツ釣り欄に
2021/03/23
泣くに泣けないマダコ船船長のボヤキ
2021/03/22
多摩川漁協の年間遊漁証が再入荷しました。
2021/03/21
お待たせしました。多摩川専用アユ毛バリ流し釣り仕掛け完成しました
2021/03/20
春の味覚、ヤブカンゾウです。
2021/03/19
山の恵みに感謝です
2021/03/18
桜が一気に咲きそうな暖かさです
2021/03/17
昨日の釣果
2021/03/16
峡東漁協管内の渓流へきております
2021/03/15
魚の入荷でも春を感じます
2021/03/14
春の風物詩ツクシです
2021/03/13
多摩川専用アユ毛バリ流し釣り仕掛けの予約受付を開始します
2021/03/12
相模湾でスルメイカ爆釣中です
2021/03/11
各河川で稚アユのソ上スタートです
2021/03/10
今週はさらに季節が進みそうです
2021/03/09
小田原漁港でマイワシが回遊中です
2021/03/08
箱根早川の川見をしてきました
2021/03/07
近所にある河津桜が満開です
2021/03/06