昨晩は湾奥のナイターガレイの釣り場でもミゾレが降ったようですね。このところ好調が続く大井埠頭のポイントでは日曜日と言うこともあり日中から場所取りに入っていた人もだいぶ居たようですが型を見ないうちにあきらめて上がってしまった人も多かったようです。いよいよ終盤を迎えたナイターガレイですが例年型はやや小さくなるものの数が出るのはこれからです。寒さに負けないで頑張ってください。ところで、先週お伝えしました東京中日スポーツ取材分の鮎川湖のワカサギ釣りですが当初今週中の発売予定でしたが31日(月)に変更になりました。お楽しみに!さて、昨日は我が愛する長渕剛さんのツアーファイナルステージが開催された代々木第1体育館へ剛会のメンバー総出で乗り込みました。会場は超満員で17時の開演予定時間前から物凄い盛り上がりを見せていました。そして17時15分過ぎにその幕は切って落とされました。剛さんのライブチケットは毎回入手困難で今回も我が剛会副会長が仲間4人分の確保に成功し代々木ファイナル観戦が実現しました。惜しくも昨日行けなかったファンの方の為にここでざっと説明しますと剛さんはいつになく上機嫌で開演早々からエンジン全快、体調不安説を一層してくれました。セットリストは絆~KIZUNA~・Success・蝉・女神のスウィング・ブルームーン・くそったれの人生・愛していると伝えてください・かましたれ・知らんふり・俺らの旅はハイウェイ・いつものより道もどり道・逆流・乾杯・泣いてチンピラ・勇次・桜島・とんぼ・菊一輪の骨・ALLRIGHT・電信柱にひっかけた夢・TRY AGAIN・明日へ向かって・何ボの者じゃい!・ろくなもんじゃねぇ・HOLD YOUR LAST CHANCE・さようならの唄の計26曲でした。この中に皆さんの知っている唄は何曲ありますか?唄の最中にクラッカーを鳴らすのが恒例の『勇次』が始まった19時過ぎには盛り上がりも最高潮に。唄い終わった頃には中盤にして声がすでにガラガラでした。生で聞く剛さんのギター、生声の迫力と言ったら例えようがありません。唄は好きだけどライブにはまだ1度も行ったことがないと言うファンの方も大勢いると思います。ぜひ1度行ってみてください。手抜きや妥協を一切せず魂のこもった剛さんの歌声に酔いしれてしまうはずです。昨日のライブの途中で一つ気になったことがありました。『とんぼ』が始まった中盤を過ぎた辺りでギターを弾く剛さんの手からは血が流れていました。恐らくツアーも最終日を迎えギターを弾き続けて来た結晶なのでしょうが気にせず弾き続ける姿には歌い手魂を感じました。それに答えようと精一杯デカイ声で唄い、拳を突き上げました。今朝起きたら腕がパンパンでした(笑)。終盤はファンにはお馴染みの愛犬『レオ』をステージに上げて御披露目する一幕も。3時間半に及ぶステージでファンを十分満足させてくれました。次回のツアーは残念ながら中止が決定してしまいましたが最後に剛さんが言っていた通り『また逢えるよな!』の言葉を信じて楽しみに待ちたいと思います。剛さんお疲れ様でした。そして、素晴らしいステージをありがとうございました。